お知らせ
【講演報告】ペットシッター養成講座の講師を担当しました
弁護士・弁理士の佐藤孝丞です。
9/26(月)にビジネス教育連盟ペットシッタースクール主催の「認定ペットシッター養成講座」において、講師を担当しました。
https://www.ps-school.jp/content/schedule.html
テーマは、「ペットの法律」でした。
継続して担当させていただいています。
ペットシッター業務における民事法・刑事法・行政法のそれぞれの法域における法的責任等(特に損害賠償責任と契約関係)を中心に説明しました。
引き続き、講演等の活動を続けていきたいと思います。
【メディア掲載】「DOCTOR’S MAGAZINE」の医療過誤判例集へ寄稿しました

弁護士・弁理士の佐藤孝丞です。
「DOCTOR’S MAGAZINE」において、私が寄稿した記事が掲載されました。
(「DOCTOR’S MAGAZINE」2022年7月号)
https://www.doctor-agent.com/service/doctors-magazine/back-number/2022/No07#02
(医療過誤判例集 Vol.229)
https://www.doctor-agent.com/service/medical-malpractice-Law-reports/2022/vol229
嚥下機能悪化の発見可能性および死因の認定・評価がテーマです。
誤嚥性肺炎が疑われる状況で適切な呼吸管理および全身管理などをしなかった過失ならびに死亡との因果関係を認めた事例(静岡地方裁判所 令和元年9月19日 判決・平成25年(ワ)第188号)について説明しています。
今後も引き続き、寄稿をしたいと思います。
【講演報告】ペットシッター養成講座の講師を担当しました
弁護士・弁理士の佐藤孝丞です。
報告が遅くなりましたが、6/1(水)、6/20(月)にビジネス教育連盟ペットシッタースクール主催の「認定ペットシッター養成講座」において、講師を担当しました。
https://www.ps-school.jp/content/schedule.html
テーマは、「ペットの法律」でした。
継続して担当させていただいています。
ペットシッター業務における民事法・刑事法・行政法のそれぞれの法域における法的責任等(特に損害賠償責任と契約関係)を中心に説明しました。
引き続き、講演等の活動を続けていきたいと思います。
東京法務局筆界調査委員に任命されました

弁護士・弁理士の佐藤孝丞です。
過日、法務省東京法務局筆界調査委員に任命されました。
筆界特定制度においては、筆界特定登記官が、専門家の意見をふまえて筆界を特定します。
https://www.moj.go.jp/MINJI/minji104.html
筆界調査委員は、専門家の立場で、これを補助する法務局職員とともに、土地の実地調査や測量などさまざまな調査を行った上で、筆界に関する意見を筆界特定登記官に提出する立場となります。
自分の経験を少しでも多く筆界特定実務に活かしていきたいと思っています。
【執筆報告】刑事弁護実務に関する書籍(分担執筆)が発行されました

弁護士・弁理士の佐藤孝丞です。
私が分担執筆をした書籍が発行されました。
所属する東京弁護士会・法友全期会( 刑事弁護研究会)の編集です。
『新・刑事弁護マニュアル ―手続の勘所と実践知』(ぎょうせい・2022年)
https://shop.gyosei.jp/products/detail/11024
私が主に執筆を担当したのは、公判前整理手続の項目です。
今後も積極的に書籍発行に関与していきたいと思います。