お知らせ
【執筆報告】刑事弁護実務に関する書籍(分担執筆)が発行されました

弁護士・弁理士の佐藤孝丞です。
私が分担執筆をした書籍が発行されました。
所属する東京弁護士会・法友全期会( 刑事弁護研究会)の編集です。
『新・刑事弁護マニュアル ―手続の勘所と実践知』(ぎょうせい・2022年)
https://shop.gyosei.jp/products/detail/11024
私が主に執筆を担当したのは、公判前整理手続の項目です。
今後も積極的に書籍発行に関与していきたいと思います。
【講演報告】ペットシッター養成講座の講師を担当しました
弁護士・弁理士の佐藤孝丞です。
ご挨拶がかなり遅くなりましたが、本年もよろしくお願いいたします。
2/9(水)にビジネス教育連盟ペットシッタースクール主催の「認定ペットシッター養成講座」において、講師を担当しました。
https://www.ps-school.jp/content/schedule.html
テーマは、「ペットの法律」でした。
継続して担当させていただいています。
ペットシッター業務における民事法・刑事法・行政法のそれぞれの法域における法的責任等(特に損害賠償責任と契約関係)を中心に説明しました。
引き続き、講演等の活動を続けていきたいと思います。
鎌ケ谷市情報公開・個人情報保護審査会委員を委嘱されました

弁護士・弁理士の佐藤孝丞です。
過日、千葉県鎌ケ谷市から、情報公開・個人情報保護審査会委員を委嘱されました。
公文書開示請求がなされた公文書の不開示の通知に対し、請求人は、その決定に不服がある場合、行政不服審査法に基づき、審査請求をすることができます。
審査請求がなされると、実施機関は、学識経験者などによる「鎌ケ谷市情報公開・個人情報保護審査会」に諮問し、その答申を尊重して、審査請求に対する裁決を行います。
http://www.city.kamagaya.chiba.jp/sesakumidashi/sesaku-jyouhou/sesaku_jouhoukouka/jouhou.html
情報公開・個人情報保護審査会委員は、上記の諮問に対する答申形成に関わる立場となります。
委員としての職務を果たすのはもちろんのこと、千葉には強い縁がありますので、職務を通して、恩返しをしたいとも思っています。
年末年始の営業について
弁護士・弁理士の佐藤孝丞です。
早いもので、今年も終わりに近付いてきました。
年末年始の休業日について、次のとおり、お知らせいたします。
(年末年始休業日)
2021/12/29(水)~2022/1/5(水)
よろしくお願いいたします。
【講演報告】ペットシッター養成講座の講師を担当しました
弁護士・弁理士の佐藤孝丞です。
11/11(木)にビジネス教育連盟ペットシッタースクール主催の「認定ペットシッター養成講座」において、講師を担当しました。
https://www.ps-school.jp/content/schedule.html
テーマは、「ペットの法律」でした。
継続して担当させていただいています。
従前どおり、ペットシッター業務における民事法・刑事法・行政法のそれぞれの法域における法的責任等を中心に説明しました。
今回は特に咬傷事故をめぐる比較的近時の裁判例を多めに紹介しました。
引き続き、講演等の活動を続けていきたいと思います。