お知らせ
【講演報告】家庭動物管理士認定講習会の講師を担当しました

弁護士・弁理士の佐藤孝丞です。
2/7(金)に一般社団法人全国ペット協会主催の「家庭動物管理士 認定講習会」にて講師を担当しました。
http://zpk.or.jp/license/kanrishi
テーマは、「動物取扱業者の職業倫理」でした。
2019年改正動物愛護法に触れつつ、現行法を中心に動物取扱業に求められる法的・倫理的な規制について、説明しました。
最近、動物愛護法に関する講演機会が増えています。
講師をすることで、私にとっても知識の向上につながるため、貴重な機会です。
引き続き、講演等の活動を続けていきたいと思います。
2020年施行の改正法等
弁護士・弁理士の佐藤孝丞です。
備忘も兼ねて、2020年に全部又は一部が施行される改正法等について、時系列順に整理してみます。
一部施行のものは適宜省略していますが、後日紹介するかもしれません。
※ 私が特に注目しているものは、青字にしています。
(3月31日)
・改正内閣府令適用
(4月1日)
・改正民法(債権法)
・改正民法(相続法)
・働き方改革関連法
・改正健康増進法
・改正意匠法
・改正フロン排出抑制法
・農産物輸出促進法
(6月1日)
・パワハラ防止関連法(大企業)
(6月21日)
・改正卸売市場法
(7月10日)
・遺言書保管法
新年の挨拶

弁護士・弁理士の佐藤孝丞です。
遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。
昨年は、どちらかというと仕事面よりもプライベートな面で変化のあった年でした。
本年は、人的繋がり・IT等を駆使した業務効率化と講演や執筆等により一層チャレンジしていきたいと思っております。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
※ 写真は、例のごとく、初詣に行った成田山新勝寺です。
民事裁判手続のIT化研修を受講しました

弁護士・弁理士の佐藤孝丞です。
昨日、所属弁護士会の会派による、
「民事裁判手続のIT化対応講座」
を受講しました。
民事裁判のIT化に関する総論的な話から実際に使用されるソフトを利用してみたりと、実践的な内容でした。
民事裁判のIT化については、次の記事にもあるとおり、ようやく時代を追いかけ始めた、というところです。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019121300808&g=soc
普段からITの活用は意識していますが、今後も時代に取り残されないよう、キャッチアップを続けたいと思います。
年末年始の営業日時について
弁護士・弁理士の佐藤孝丞です。
当事務所の年末年始の営業日時について、次のとおり、お知らせいたします。
(2019年・年末)
12月26日(木)17:00まで営業
(2020年・年始)
1月6日(月)9:00から営業再開
今年もあっという間でした。
今年の振返りは、新年のご挨拶とともにさせていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。